「夏バテの正体!? エアコンが引き起こす自律神経の乱れとその対策」


「夏バテの正体!? エアコンが引き起こす自律神経の乱れとその対策」


暑い夏、エアコンは欠かせない存在ですよね。でも、最近なんだかカラダがだるかったり、寝ても疲れが取れなかったり…。それ、もしかしたら「自律神経の乱れ」が原因かもしれません(>_<)

エアコンが自律神経に与える影響とは?

私たちのカラダには、暑さや寒さに自然に対応する機能=自律神経があります。ところが、エアコンの冷風に長時間あたっていると、この自律神経のバランスが崩れてしまうことがあるんです。

特にこんな状況は要注意!

  • 室内外の温度差が5℃以上ある
  • 直接冷風が当たる場所で過ごしている
  • 一日中エアコンの効いた部屋にいる

これらはカラダに「夏でも冷え」を引き起こし、血行不良やココロの不調にもつながることが…(_)

自律神経の乱れによるサイン

  • 朝起きてもスッキリしない
  • 手足が冷たい
  • 食欲が落ちる
  • イライラしたり不安になる

こんな症状が出ていたら、カラダが「ちょっと休んで~」とサインを出しているのかも。

今すぐできる対策は?

🌿 温度設定は26~28℃を目安に
冷やしすぎ注意!外との温度差を小さくして自律神経を守りましょう。

🌿 冷風が直接当たらないように
風向きを天井方向に設定すると◎。

🌿 軽く汗をかく運動を取り入れる
ストレッチや散歩など、ゆるやかな運動が効果的です♪

🌿 湯船に浸かってリラックス
38〜40℃のぬるめのお湯が、自律神経を整えるのにぴったりです。

自律神経ケアには整体もオススメ♪

カラダのゆがみや緊張も、自律神経に影響します。Refresh Jamでは、カラダとココロのバランスを整える施術を通して、快適な夏の毎日をサポートしていますよ(^_^)

「なんとなく不調」が続く時は、ぜひ気軽にご相談くださいね。

▶ 詳しくはこちらから → https://refresh-jam.com/


#エアコン #自律神経の乱れ #夏バテ #整体 #戸塚区 #リフレッシュジャム #温度差疲れ #冷房病 #ココロとカラダのケア


夏バテ知らず!自律神経を整えて暑さに負けないカラダとココロをつくろう(^_^)


「夏バテ知らず!自律神経を整えて暑さに負けないカラダとココロをつくろう(^_^)」


夏の不調、もしかして“自律神経の乱れ”かも?

こんにちは、Refresh Jamです(^_^)

夏になると、なんとなく疲れやすかったり、寝苦しくてぐっすり眠れなかったり…そんな経験ありませんか?実はそれ、自律神経の乱れが原因かもしれません。

自律神経は、カラダの体温調整や内臓の働き、気分の安定などに深く関わっている大切な存在。でも、夏の強い日差しや冷房、昼夜の温度差などがストレスとなり、バランスが崩れがちなんです。

今日は、そんな夏の自律神経を整えるためのちょっとした工夫をご紹介します♪


ポイント① 朝の“光”を浴びてリズムを整える

朝起きたらまずはカーテンを開けて、太陽の光を浴びましょう!
この光が脳に「朝だよ!」と教えてくれて、自律神経のスイッチがうまく切り替わるんです。

できれば朝食前に5~10分、お散歩できたらさらにGood!


ポイント② クーラーの温度は“27℃前後”が目安

冷房が効きすぎていると、カラダは冷えすぎてしまい、自律神経に負担が…。
室内外の温度差は“5℃以内”が理想とされています。設定温度を見直したり、薄手の羽織りを常備したりして、カラダを守りましょう(^_^)


ポイント③ 水分と“ミネラル”はセットで!

汗をかく夏は、水分と一緒にミネラルも失われがち。
スポーツドリンクや経口補水液、麦茶+塩昆布などのちょい足しが自律神経の働きをサポートしてくれます。

のどが渇く前に、こまめな水分補給をお忘れなく♪


ポイント④ お風呂で“ぬる湯タイム”

暑いからといってシャワーだけで済ませがちな夏。
でも実は、ぬるめ(38~40℃)のお湯に10分ほど浸かるだけで、副交感神経が優位になり、カラダとココロがリラックスします。

入浴後はしっかり水分補給をして、クールダウンも忘れずに(^_^)


ポイント⑤ “深呼吸”でカラダを内側から整える

ストレスや疲れを感じたときは、ゆっくり深呼吸してみましょう。
鼻から4秒吸って、口から8秒かけて吐くだけで、自律神経のバランスが整いやすくなります。

お仕事の合間や寝る前に、ぜひ取り入れてみてくださいね♪


夏こそ、自分をいたわるチャンスかも

暑さで疲れやすい季節だからこそ、自分のカラダとココロの声に耳を傾けることが大切。
無理せず、できることから少しずつ整えていきましょう。

Refresh Jamでは、季節に合わせたカラダとココロのケアをサポートする情報をお届けしています。
気になる方はぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね(^_^)
👉 Refresh Jam公式サイトはこちら


もみ活 上矢部町店・閉店・難しい時代

ご近所のもみ活 上矢部町店が閉店しました。

同業者だから嬉しいのでは?

そんなことはありません。

同業者ですが、RefreshJamとは路線が違うので客層も違うと思います。

物価上昇のダメージが様々な場所で徐々に影響がではじめていますね。

リラク業界も格安店は大変だと思います。

安い料金がうりなので、値上げもなかなかできないでしょうし、

そうなると店舗維持やスタッフの給料が厳しくなります。

閉店するお店も今後増えると思います。

大変な時代ですね。

私のお店・RefreshJamは物価上昇に合わせお店を維持する為に値上げをしました。

ありがたい事にお客様はいつも通り来て頂いています。

新規様も増えています。

今後どうなるかわかりませんが、

こんな時代ですがやるしかないですね(^^)




ブログを読んでいただきありがとうございます☆
是非、Refresh Jamへ
癒されにお越しくださいね(^_^)v

デスクワーク・立ち仕事・育児でカラダが辛いあなたへ Refresh Jam(リフレッシュジャム)

HPはこちら→Refresh Jam

LINE@はこちら→@mui1682t

ホットペッパービューティーはこちら→ホットペッパービューティー

お問合せ・予約はこちら→お問合せ・予約



こんな事が気になる方はご連絡下さい


肩こり・腰痛・背中・首・頭痛・腕・骨盤矯正・骨盤調整・坐骨神経痛・足の疲れ・脚・むくみ・骨盤・ストレッチ・眼精疲労・ストレス・産後の尿漏れ・癒し・頭皮ケア・フェイスアップ・リフトアップ・骨盤の歪み・冷え・下半身が太りやすい・痩せにくい・ダイエット・便秘・胃痛・代謝促進・ストレートネック・育児疲れ・メンテナンス・健康寿命・など

リフレッシュジャムには、こんな所からお客様がいらしています

横浜市・戸塚区・戸塚・東戸塚・秋葉町・名瀬町・舞岡・柏尾町・上柏尾町・川上町・上矢部町・品濃町・上品濃・前田町・上倉田町・下倉田町・矢部町・鳥が丘・平戸町・吉田町・泉区・緑園都市・ゆめが丘・領家・弥生台・中田町・立場・下飯田・踊場・いずみ野・いずみ中央・岡津町・白百合・瀬谷区・瀬谷・三ツ境・阿久和・旭区・希望ヶ丘・鶴ヶ峰・二俣川・南万騎が原・栄区・本郷台・・・などなど

全然ブログ書いてなかった・・・(ーー;)

あれ・・・?

そう言えばブログ書いてない・・・

と、この前気がつきました・・・(^0^;)

なので、久しぶりに書きます。

気がつけば、

長男は中学生

長女は小4

末っ子も2歳

自分は40代・・・油断するとココロもカラダも体型もボロボロになります(ーー;)

 

コロナになりお客様も変わりました。

コロナがスタートした去年から60代以上の新規様は1人・・・(T-T)

若い年代の方がその代わり増えました。

症状もカラダが疲れたと言うより、

ココロが疲れたという方がかなり増えました。

 

こんな時代ですが、

ココロもカラダもリフレッシュして

免疫を下げずにコロナに負けない状態を作る事がとても大切だと思います。

コロナ疲れで負けそうなあなた・・・

Refresh Jamに来てください(^^)

ココロもカラダもリフレッシュしましょう(^^)/

戸塚・サッカー・選抜テスト

土曜日に戸塚少年サッカークラブの選抜テストがありました。

私も小学生の頃に受けましたが・・・落ちました・・・(ーー;)

1つの学校から参加したい子が受けられるシステムになっています。

普通は1つの学校から3人~は受けると思います。

今回も3人~10人ぐらい受けに来た学校もありました。

ところが、息子の学校はあまり選抜に興味がないのか、

息子1人でした・・・(;゚ロ゚)

当日、会場に着くと

他の学校の子は仲間の子たちとウォーミングアップをしていました。

息子は1人なのでポツンと立っていました・・・(>_<)

可哀想なので私が出て行き、一緒にパスをしたりとカラダを動かしました。

テストがはじまっても息子は1人・・・(T^T)

リフティング・ドリブル・シュート・ダッシュ・1対1・試合など

テストは進みました。

休憩の度に1人になる息子の所に私は行き、

リラックスするように話しかけていました。

32番の赤いユニフォームの子が息子です。

テストをずっと見ていましたが、

選抜テストを受けるだけあって、本当に上手な子がたくさんいました。

試合では全然アピールできませんでしたが、

最後の試合では得点を入れることもできました・・・(≧∀≦)

1人でも受けると言ったその根性と

休みの日は私と選抜テストの為の練習をし続けてがんばったこと

私としては合格よりも嬉しく感じていたので、

合格・不合格は気にしていませんでした・・・(^^)

そして、結果は・・・・・・合格・・・(T^T)

普段の学校でのサッカーは息子は上手な方

しかし、この選抜チームではおそらく下の方

この状況でも負けずに楽しみながら上達して欲しいと思っています・・・(^^)

テスト終了後

「1人で寂しかったけど、パパを見つけると安心できた。」

と息子に言われ、心の中ではちょ~号泣していました。(T^T)笑

戸塚区・ネイリスト・助け合い

おうちで整体とリラクゼーションをしていますが、

ここ最近、お客様の中で「ネイリスト」です。

と言うお客様が増えてきています・・・(^^)

そして、そのネイリストのほとんどの方が、

かなりの危険度ボディーの持ち主達でした・・・(;゚ロ゚)

首・肩・肩甲骨・背中がガチガチです・・・(ーー;)

仕事内容を聞くと

1人のお客さんの爪を全部完成させるのに

1~2時間は当たり前で

姿勢も途中でリラックスや運動などもできないので

ず~~~っと同じ姿勢だそうです・・・(゜o゜;)

そりゃ~そのカラダになりますね・・・(^0^;)

華やかな仕事のイメージですが本当に大変な仕事のようです。

それでも皆さん、仕事が楽しいし、やりがいもあるので

ネイリストを辞めるつもりは全然ないそうです・・・(^^)

そんな中、

リフレッシュジャムに来て頂いてるネイリストのお客様からこんな案を頂きました。

「自分のお店に来て頂いているお客様にリフレッシュジャムを紹介するので、

定期的に来る私を半額で施術してください」

と言う話でした。笑

調子の良い話だと思いましたが・・・笑

そういったおもしろい事が好きなので、了解しました・・・(^^)/

この、交換条件的なものが楽しいと思ったので、

もし、他にお客さんや知り合い・友人に紹介するので、

安くして~って言う人がいましたら、遠慮せずに連絡ください (^^)/

条件次第ではちゃんと実行しますよ・・・(^^)

遅くなりました・3人目・誕生

遅くなりましたが、11月24日に3人目の子供が生まれました・・・(^^)/

お腹の中にいる時、産婦人科のエコー検査でも映像を見るとこのポーズでした・・・笑

この家に生まれてきて良かったと思ってくれるように、大切に育てていきたいと思っています・・・(^▽^)

息子と娘もミルクやオムツ、お風呂などいろいろと手伝ってくれています。

元気で優しい子に育ってくれよ!!

息子・リフティング大会・がんばった!!

息子の通っているサッカーでは、

夏休みの最後にリフティング大会があります。

その年その年でコーチがリフティング回数の他にいくつか種目を考えて

種目ごとに成績の良かった子供たちにメダルが贈られます。

 

息子の目指すはリフティング回数のメダル!!

 

今回は4~5人のグループを作り

決められた時間まで、リフティングをし、

1番できた回数で競い合うルールでした。

 

なのに、我が息子、全然やらない・・・(ーー;)

友達にやり方をアドバイスしたりしている・・・(゜o゜;)

 

3年生の時とは違い

4年生になるとリフティングが上手な子も増えてきます。

「50できた」「90できた」などの声が聞こえます。

息子の記録は47・・・(;゚ロ゚)ダメじゃん

3年生の時に1位になりメダルをもらったが、

今年はダメそう・・・

 

息子を呼び出し

「何でどんどんやらないの?」と聞くと

息子は

「時間になったら本番だから・・・」

・・・もう本番だよ(>o<)!!!

息子にそれを伝えると、ようやくやり始めました・・・(ーー;)

 

その頃には149回の子が現れました。

 

息子の最高記録は300回をこえているので、

落ち着けば何とかなる回数ですが、

もう残り15分

しかも緊張してる・・・(ーー;)

 

そして、ラスト5分

最後の挑戦で・・・

・・・179回

 

よくがんばった・・・(^^;)

まぁ、最初からどんどんやってれば問題はなかったと思うんだけど・・・

でも、本当によくがんばった・・・(^^)

 

 

 

リフレ・フランス・開業!?

今日来たお客さんは私のリフレクソロジーをとても気に入ってくれています。

2週間で3回も来てくれました・・・(^_^)

そのお客さんが

「今日できて本当に良かった。」と言うので理由を聞くと

「明日から国に帰るんです。だからどうしても今日、坂佐井さんのリフレを受けたかった。」

私は・・・国・・・?・・・帰る・・・?

???でした。

詳しく聞くと

その方はフランスに住んでいて、

お盆の間だけ日本に帰ってきていたそうです。

 

そして、嬉しいことに

私の技術ならフランスでも確実に成功すると言われました・・・(*^_^*)

フランスでもエステなどはよく受けるらしいのですが、

ふくらはぎから下だけのリフレクソロジーはないとのことでした。

 

「フランスで開業したら?」と言われましたが・・・

ちょっと遠いよなぁ~・・・(^0^;)

まぁ、考えておきます・・・(-_-)笑

 

 

娘・アサガオ・整列

小学1年生と言えば・・・アサガオの観察ですね・・・笑

娘も夏休みの宿題にアサガオの観察がありました。

娘はアサガオが好きなようで、

観察の他にも、種取りや、アサガオの花で色水を作ったりと

アサガオを満喫しています・・・(^o^)いいねぇ~

 

そして、今日の朝

娘とアサガオを見に行くと・・・

 

 

 

 

 

 

 

なんか凄くないですか(^^)?

なメンバーが綺麗に整列していました・・・(^o^)すごい

 

娘とちょっと興奮しちゃいました・・・(^^;)